企業の給与や福利厚生がピンからキリまであるように、私立高校の給料やボーナスは様々です。仕事は楽だけれど給与が安い学校、給与は良いけれどハードワークな学校と様々です。
また、企業以上に教員の給与は学歴がものを言います。
大学卒、大学院卒、博士課程卒と数万円単位で違ってきます。また採用の形態でも、給与や雇用保証はかなり違います。
それでは、様々な学校や採用による、私立高校の給与形態についてご紹介しましょう。
高校教師の給与
高校教師の給与は、年齢×1万円と考えてもらえるととてもわかりやすいです。
現在でも年功序列、経験重視というのが教員の世界です。
また、学歴も重要になるため、新任でも学卒、院卒、博士卒では23万、25万、27万というくらいの違いがあります。
- 新任教師の給与
- 教員の給与差は何で決まる?
- 平均ボーナスと年収
- 常勤講師・非常勤講師の給与
それでは、高校教師の給与についてのお話です。
私立の新任教師の給与
公立の教師の給与は、一般公務員よりも数万円上乗せされています。
理由としては、残業手当がほとんど出ない、部活の顧問など休日でも出勤することが多いといった理由です。
夏休みもほとんどないのが現状で、新人教師はお盆休み中も洋上研修などが入っています。
しかし、それは私立も同じで、私立の場合はハッキリ言ってピンからキリまでです。
新任教員の場合は、大卒で23万円前後、院卒で25万円前後、博士課程で27万円前後ですが、これは公立の教員よりも数万円少なくなっています。
その代わり、残業手当を支給している学校もあり、休日出勤もしっかりと支給されます。
新任の場合でも、他の企業での就業年数や、非常勤講師としての経験年数などを加味する学校も多くあります。
そのため、同じ新任教師でも、大卒すぐの教師と、社会経験がある教師では初任給が異なることは良くあります。
また同じ新任でも、ある程度の実績を認められての引き抜き的な教員の場合は、他の私立に移ってもかなりの高給を確約されています。中には、月給50万円以上の人もいます。
しかし、自己都合による転職で移る場合は、30万円くらいが上限だと考えてください。それでも、他の業界を考えると、転職でいきなり30万円を約束されているのは、優遇されていると感じるかもしれません。
また、給与の良し悪しは学校の人気のバロメーターにもなります。
人気の附属校は教員の給与もそれなりに良くなりますが、生徒数が危うい学校は、教員の給与もあまり良くないのは一般企業と同じです。
そのために、悪循環を起こしてしまう学校もあり、年間を通して教員を募集しています。
待遇のよい私立学校を見極めるコツ
中でも、一番目安になるのが、「技術家庭」の教員で、この教科での教員募集をよく見かける学校は、教員への待遇、または生徒の指導に問題があり、教員が長続きしない学校とみて間違いありません。
早慶、GMARCHの附属私立は、給与の安定が人気であまり教員の募集をかけることなく、教員のほとんどが附属の大学の卒業生の中から採用試験によって、そのまま新任教員となることができます。
しかし、こういった附属の大学にないのが「技術家庭」の教員養成課程です。
主要五教科は、多くの大学で免許が取れます。
それだけに、技術家庭という特殊な教員は、本当に良い学校でないとなかなか成り手がいないのが現状です。
多くの学校の教員を目指すとき、「技術家庭」の教員募集は「良い学校か悪い学校か」を見分けるバロメーターになります。
教員の給与差は何で決まる?
教員の世界は、営業成績などあからさまな成績はありません。
そこで、営業成績の代わりとなるのが、「進学実績」「大会の勝利実績」「コンクールでの入賞実績」になります。
ここで有利になるのは、有名進学校の主要教科の教員、野球やサッカー、吹奏楽の有名校の顧問です。
こういった学校で気を付けるべきは「勝敗」です。
「勝っている」時は、大変優遇されます。中には、他の教員よりも給与の上乗せ分が高い学校もあります。
しかし、その分夜遅くまでの指導、朝早くからの指導と教員の残業時間も半端なく、中には家庭生活が崩壊してしまう、といった例もあります。
また、コンクールで全国へ行くのは当たり前、入賞するのは当たり前、という実績を一度でも裏切ると、減給どころか、年度途中でも解雇されてしまうこともあります。
私立で給料にはあまり反映されない実績とは?
逆に、あまりメジャーなコンクールや大会がない部活では、全国に行っても給与が変わらない、マイノリティーな教科や部活を指導していると、給与には影響がないという教員もいます。
その最たるものが「情報」や「書道」「華道」「手芸」「技術家庭」「地理」「地学」といった科目や部活動です。
こういった科目や部活を指導する教員は、全国大会で優勝する、テレビで名前が報道されるといった実績がないと、どんなに頑張っても、見向きもされません。
遅くまで仕事をしても手当どころか残業代も出ない、といった学校もあります。
社会に出れば、「情報に強いほうが良い、字は上手なほうが良い、地図が読めたほうが良い、料理や裁縫ができたほうが良い」と、本当は大切な科目や部活なのですが。
公立なら教科関係なく、昇級試験や学年主任、教頭試験などに合格すれば科目関係なく、教頭先生、校長先生に昇進できます。
しかし、私立の場合は「英語」「数学」「東大」「京大」といった主要科目の教員、東大・京大と学歴がものをいう、というのが昇進や給与にも反映されているのが現状です。
私立学校の平均ボーナスと年収
教員のボーナスは企業のように景気に左右されることがほとんどありません。
中でも安定して生徒を確保できている私立は、ボーナスも安定しています。
特に、都内の大学の附属は給与もボーナスも、大学の教員とほぼ同じ条件で設定されています。
年間、およそ6倍で、夏に3倍、冬に3倍という学校や、夏は2.5倍、冬は3.5倍という学校がほとんどです。
新任でも年間120万円を超えるボーナスをもらえる職種は、今時少ないかもしれません。
そのため、都内の私立教員のボーナスを含めた平均年収は、様々な職種の中で、常に上位ベスト5にランクインしています。
令和2年現在、25歳から59歳の平均年収は450万円と言われています。
私立教員は、新任で400万円、50歳前後で1000万円と言われます。
しかし、その分仕事がハードワークという意見もあります。
ここで、他の職種から見た私立教員の良いところは、ハードワークに対してキチンと給与という見返りがあることです。その点は、私立教員は良い仕事と言えるかもしれません。
私立学校の常勤講師・非常勤講師の給与は格差が激しい
ここまでのお話は、専任教員、つまり正社員のお話です。教員の問題は他の業種以上に、専任教員と非正規、特に非常勤講師の格差が激しいことです。
まったく同じ授業、同じ内容を求められていても、時給制、さらに本人の意思に関係なく行事や祝日は給与なし、しかし、時間外労働が2倍以上でその分は、まったく支給されないという現状です。
時給は1800円から3000円が相場ですが、学校によっては上限が2700円と決めている学校もあり、ベテランの先生でも仕事時間に換算すると、時給1000円くらいになってしまう人もいます。
採点、試験問題の作成、時間外の生徒の質問対応、こういったことは非正規の教員でも同じように行っています。
私立の学校では、ボーナスが出ない、女性の教員の場合は中途半端に10万円を超えても夫の扶養に入ることもできず、社会保険にも入れない、という例がほとんどです。
仕事内容は変わらないが非常勤の待遇は悪い
それでも労働基準監督署は、何も動いてくれません。非正規雇用の問題があり、他の業界はしっかりと保険制度が見直されましたが、学校教育の現場は一番ブラックです。特に酷いのが埼玉県をはじめとする首都圏で、ほとんどの非常勤講師は泣き寝入りしています。
中には、3校も4校も掛け持ちしたり、夜に予備校の仕事を入れて家族を養っている人もいます。講師の先生が入れ代わり立ち代わり、といった学校も珍しくありません。
子供を学校に入学させるとき、または教員になるときは、こういった内部の事情も確認して、学校を選ぶことが大切になります。
高校教師の生活費のやりくりも常勤と非常勤は大違い
専任教員となると、給与、ボーナスとかなり余裕があり、贅沢をしている人も多くいます。30代で5000万円以上の家を購入しても十分に支払っていくことができます。
都内では、千代田区の住民は「し」が付く仕事をしている人が多いといいます。
「弁護士」「医師」「代議士」「税理士」「博士」そして「教師」です。
水道橋、お茶の水、神田付近の家賃30万円から40万円の賃貸マンションでも、十分に支払うことができる、という教員もいます。
私立も週末休暇は取りにくい
土曜日が休みになって、夏休みがなくなった、という話を聞きますが、これは公立の教員です。
私立は土曜日も授業をして、夏休みも夏期講習や部活で休みはほぼありません。
しかし、ほとんどの学校は盆暮れ正月は、「学校閉鎖」をしているためその期間は休める学校もあります。
盆暮れ正月の最も料金の高い期間に、毎年海外旅行へ行く、という教員もいるようです。
とはいっても、教員のほとんど共稼ぎになります。
ハードワークのため夕食を作る時間がなく、子供がいる家庭でも、毎日デパ地下の総菜が並ぶ、ということです。
生活費のやりくりには困らないけれど、共稼ぎを余儀なくされる、そして家庭でのやりくりは、というと問題がある家庭が多いのが教員の生活です。
非常勤講師の場合は、専任教員よりも部活動がない分、休むことはできます。
家庭が崩壊することはありませんが、その分収入が少なく、家賃手当もありません。
贅沢をするどころか、夏休み中は、他のバイトをして生活費のやりくりをしている教員もいます。
これが教員の収入で、生活費のやりくりは、専任教員と非常勤講師では、まったく違います。教員を目指すときは、こういった点も理解して、目指してください。
2021年度の給料が高い私立高校のランキングも発表された!
ちなみに、2021年度の付属中学の給料が高いランキングがダイアモンドで発表されました!!
- 1位:早稲田大学・・1107万
- 2位:慶応義塾大学・・1064万円
- 3位:中央大学・・1048万円
- 4位:明治大学・・1045万円
- 5位:青山学院大学・・989万円
- 6位:法政大学・・985万円
- 7位:神奈川大学・・977万円
- 8位:日本大学・・977万円
- 9位:桜美林大学・・956万円
- 10位:成蹊大学・・952万円
- 11位:芝浦工業大学・・951万円
- 12位:大東文化大学・・938万円
- 13位:東京電機大学・・899万円
- 14位:工学院大学・・885万円
- 15位:二松学舎大学・・828万円
- 16位:東京家政大学・・779万円
40歳地点の年収ランキングだそうです。これは中年の高校教員は大学の準教授と同水準かやや低いとうことです。
ただし、別法人の場合は注意が必要で、系列校・系属校・準付属など複雑です。転職を考える際は運営母体をきちんと見ることが重要ですね!
気軽にどうぞ♪