教員不足が毎年問題になっていますが、それでも教師の給料は高すぎる!もっと下げてもいいんじゃないか?という意見もあるようです。
特に公立学校は能力とは関係なく年功序列で給料が上がっていくシステムですし、年金も優遇されている部分もある。
教師のニュースが出るたびにこの手の話題が上りますが、実際に現場で働いている人はどう思っているのでしょうか?
公立教師の給料は一般職に比べて高すぎるのか?
年齢区分 | 区分 | 給与(万円) | ||
---|---|---|---|---|
年収 | 手取 | ボーナス(内) | ||
23〜27歳 | 小・中 | 461 | 359 | 112 |
高校 | 476 | 368 | 115 | |
一般企業 | 400 | 320 | 80 | |
28〜32歳 | 小・中 | 538 | 415 | 133 |
高校 | 550 | 422 | 135 | |
一般企業 | 480 | 380 | 100 | |
33〜37歳 | 小・中 | 621 | 479 | 155 |
高校 | 631 | 487 | 157 | |
一般企業 | 520 | 410 | 110 | |
38〜42歳 | 小・中 | 692 | 526 | 175 |
高校 | 706 | 538 | 177 | |
一般企業 | 550 | 430 | 120 | |
43〜47歳 | 小・中 | 793 | 557 | 187 |
高校 | 759 | 571 | 191 | |
一般企業 | 590 | 450 | 140 | |
48〜52歳 | 小・中 | 767 | 573 | 195 |
高校 | 791 | 590 | 200 | |
一般企業 | 630 | 480 | 160 |
このように一般企業の平均年収と比べると教員方が事実給料は高いです。
教員の給料が高すぎると世間一般に言われる理由
教師の給料が高すぎると主張する人々の意見は多種多様で、それぞれの背景にはさまざまな視点や理解が存在します。
夏休みや冬休みなどの長期休暇
教師は学校の長期休暇を利用しての休暇が存在します。夏休みや冬休みなど、一見すると他の業種に比べて長期間の休暇を取得できるように見えるため、給与とのバランスを考えると高すぎると感じる人がいます。ただし、教師は休暇期間でも次の学期の準備や補習など、教育活動に関する様々な業務を行っています。
定年後の再就職
教師は定年後に教育関連の職に再就職することが一般的です。これを「ダブル給与」や「二重収入」と見なす人々もいます。例えば、定年後に教育委員会の顧問やアドバイザーとして働くと、その報酬とともに年金を受け取ることになります。
公開されている給与情報があるから
教師の給与は公開情報であるため、他の職種と比較して簡単に調査できます。その結果、他の業種と比較して教師の給与が高いという印象を持つことがあります。
1部上場企業に比べれば低いですし、中小企業・零細・自営業に比べれば高いでしょう。
教師の授業に満足していないから
今は地域に開かれた学校ということで、親が教師の事業内容なカリキュラム学校行事について知る機会が多く、またSNSでも学級崩壊が話題になると「ここまで仕事ができないのであれば給料を払っても意味がないのでは?」と思う親御さんがいます。
また、自分の学生時代に満足な授業を受けていなかったり学校で辛い目にあった経験者は教員そのものに対して不信感がぬぐえないはず。
学校の学びがその後の人生に役立っていないと感じるから
また、今はSNSで成功のためには「学校の授業は不要」「学校の先生が言うことを聞いてもビジネスで成功しない」などという意見もあります。
実際にそう感じている人もいるでしょう。となると意味のない公共団体全体の給料がたかすぎると思う人もいるはず。
ただ、高い給料であるはずなのに教師のなりて減る一方です。
また、現場の先生に聞いみると決して給料は高いとおもっておらず、もっと上げるべきだと考えている人もいます。
というわけで実際の声を載せていきます。
小学校の教師の給料は高すぎるのか?
まずは小学校の給料ですね。基本小学校の教師は全科目を見ます。最近はアシスタントが付き、1クラスの人数も減りましたがそれでも授業以外にやることは多く、現場の先生は給料に見合っていないと思う意見が多かったです。
小学校の学年主任の給料は高すぎるのか?
教師歴、11年、小学科勤務、いまは5年生担当、生徒指導主事担当、愛知県在住、正規職員、今は学年主任ではないが、昨年度までは学年主任担当、一年生以外、全学年で学年主任歴あり、転勤によっていまは3校目の学校勤務です。
高すぎることはないように思います。
今の教職員に求められていることは多岐にわたっており、その要望に応えていかなくてはいけない状況にある。本当に無理なことも多いです。
親に無理難題を押しつけられること多くまた、職場も疲弊している職員が多いし、療養休暇や休職など、一歩違えば自分もそのような道を歩んでいくんだろうなぁーって感じてしまう。
療養休暇を取らざるおえなくなった同僚を何人か見てきたが、本当に辛いことだと思う。
子供が原因なのか、職場が原因なのか、はたまた、また違った要因からきているのか、、、
憧れていた先輩ですら療養休暇を取る人が増えてきた。
教師の給料は絶対あげるべき
上げるべきだと思います。そもそも残業代もない状態で勤務時間以上に働かされている状態にあります。学校はブラック企業の王道です。
教師の多くは文句を言わずにみんな働いていることを見ると、それが美学なんだろうなぁーって感じてしますし、給料に不満を言ってはいけない環境です。
頼れる人には生徒も親も頼ってきて仕事が増えても減ることはありません。
小学校社会科教師の給料は高いのか?
私の教員暦は5年間。小学校で1年から6年まで年生の担任経験があります。専門教科は社会科なのですが、小学校なので、英語や総合的な学習の時間、道徳と全ての教科を教えていました。愛知県の公立小学校で正社員です。
100%、教員の給料は仕事に見合った給料よりもかなり低いと思います。
もちろん、公務員ということで一般企業の平均以上の給料やボーナスをもらっているのかもしれません。ですが、私の場合朝7時には学校にいて、夜も7時前後まで働く日がほとんどでした。
1日12時間、お昼の休憩時間もなくに働き続け、土日も家で授業準備や成績シーズンは、一人一人の成績をだし、いくら県や市が残業を、減らす取り組みをしていても、現場に反映されていないというのが現状です。
月の残業時間が80時間を超えるのは当たり前。私はまだ小学校ということで休日や業後の部活動はありませんでしたが、中学校で働く友人の話を聞くと、本当に自分の時間を作ることが難しいと言っていました。
いったん給料を下げて能力別にしてほしい
たしかに、全員の先生が100パーセントの力で働いているかと問われると残念ながらそのようには言い切れません。
一部の先生方はいかに手を抜かことができるか考えている方もみえます。
そのような先生が決して間違っているということは言えませんが、私のように「自分の時間を犠牲にしてまで子供達のために働き続けるのに、同じ給料なのかと思うとなんで私ばかり」と馬鹿馬鹿しく思えることもあります。
なので、一概に教師の給料を下げることが正しいいうことはできませんが、私の希望としては、少し下げてもらっても構いません。
ただ一定の時間までは残業代を与えたり、管理職の先生の判断によって基本給を仕事量に合わせて変動させるなどの配慮があると嬉しいです。
中学教師の給料は高すぎるのか?
続いて中学校の教師の給料が高すぎるという意見についてです。専門科目あるにしても、部活動指導・文化祭・体育祭での休日出勤はほぼ無休。
問題生徒の対応で残業時間が増えるため、そこまで給料は高くないと感じている先生がやはり多かったです。
中学校の音楽教師の給料は高すぎる?
教師歴は5年、中学生を担当し1年生と2年生の担任を経験したことがあります。(副担任制ではなく2人担任制でした。)専門教科は音楽、大学を卒業してから同じ学校で5年、常勤講師として勤務していました。現在はストレスで病み療養中です。
教師はもらいすぎていることはないと感じます。むしろ少なすぎると思っていました。生徒がいる間は基本休み時間はなく、下校後も分掌の仕事や授業準備で帰るのは定時を過ぎてからになり、定時で帰れる日などほとんどありません。
部活の指導でもらえる手当ては小学生のお小遣い程度、休日も学校に行き、プライベートの時間をとることもできません。
年々仕事の内容は増え、研修等も増えて、会議や研修が増えれば増えるほど授業準備の時間が確保できず、個人情報を取り扱わない仕事は家に帰ってすることもあります。
給与は年功序列で全く仕事をしてない年上の先生の方が自分より多く給与をもらっていることに対しても不満をもっていました。頑張っても給与は増えずクレームが入った時などは給与と仕事が見合わないとよく感じていました。
音楽の教師だけでなく全体の底上げが重要
教師の給与を下げるのではなく、日本が全体的に賃上げをする必要があると感じます。学校の教師は今の金額では少なすぎると思うので仕事そのものの給与より部活の指導などその他で働いた分の手当をあげるべきです。
今の給与では子どもを育てることも厳しく、扶養の手当ももう少しあげるべきだと思います。メンタルケアで病院に通っている先生も周りにいると聞くことも多くあります。
私は日々のストレスで病院に通っているので、病院費等も考えると給与は下げるのでなくむしろ上げるべきだと個人的には思います。
教員がする必要が無い仕事も多いので、その仕事を全てカットするのであれば話は変わりますが、現状では労働と対価が見合っていない状態にあると思います。
中学校の家庭科教師の給料は高すぎる?
中学校の常勤講師を1年間務め、その後私立高校で正規職員として教員を5年間務めています。現在の担当学年は2年生で38人クラスの担任を受け持っています。教科は家庭科で2年生と3年生を担当しています。高知県在住です。
もらい過ぎということは決してないと思います。
むしろ少し少ないと思っています。教員それぞれ違うとは思いますが、私は基本的に起きている間は生徒のことを考えていますし、就業時間外でも生徒たちからの連絡や保護者からの連絡を受けていました。勿論その時間にお給料が発生することはありません。
また教員の中には朝就業時間前に学校に来て、授業や行事等の準備をしたり、担当している部活動の朝練習を見ている人が多くいます。
勿論その労働時間にお金は支払われません。そして残業に関しても一定時間はでますが、ほとんどがサービス残業です。
特に新人時代は家には寝に帰るくらいでしたし、土日出勤も当たり前でした。部活動を担当したら、もっと長い時間サービス残業をすることになります。確実に労働時間に見合ったお給料はもらえていません。
給料を下げるなら労働時間を減らしてほしい
給料を下げろというならば、教員の労働時間を減らしてもらいたいですし、労働内容も減らしてもらいたいと思います。
下げろという意見がある人はきっと教員は授業の時間しか働いていないと思っているのだと思いますが、授業時間外もやるべきことは恐ろしくあります。
特に担任をやっていたら、配布物があったり、チェックしなければいけないことがあったり、トラブル対応も全てやらなければいけません。
また生徒たちや自分の事務手続き等も行わなければいけません。そこに部活動も加わればサービス残業をしなければ仕事が回らなくなります。
ただ同じ給料をもらっていても、明らかに仕事の内容の少ない教員はいます。なので、仕事の負担量を数値化して、それに見合ったお給料体制にすればいいのではないかと思います。
中学英語教師の給料は高すぎるのか?
私が教師になったのは2013年で、今年で11年目になります。東京都の公立中学校で英語を教えております。現在は第二学年の担任もしています。クラブ活動の顧問は担当していません。住まいは神奈川県になります。私は正規の常勤教員です。
教師の給料が高すぎるという意見については、一概には言えないと思います。教師の給料は、地域や学校や勤務形態や経験年数などによって大きく異なります。
東京教師は物価も高く生活コストが高い
私の場合は、東京都という物価の高い地域で働いているため、給料が高めに見えるかもしれませんが、実際には家賃や交通費や税金などでかなり減ってしまいます。
また、教師という仕事は、授業だけでなく、準備や採点や相談や会議や研修など、多くの業務があります。そのため、残業や休日出勤が多く、労働時間が長くなります。
私は一日平均10時間以上働いていますが、残業代はほとんど出ません。さらに、教師という仕事は、生徒や保護者や同僚や上司など、多くの人と関わることが求められます。
そのため、人間関係やコミュニケーションがストレスになることも少なくありません。
私は教師になったのは、英語が好きで、生徒に英語を教えたいと思ったからですが、実際には英語を教える時間よりも他の業務に時間を取られることが多くあります。そう考えると、私は自分の給料に対して満足していませんし、高すぎるとも思いません。
教師の給料を下げろという意見には反対
教師の給料を下げろという意見については、反対です。教師の給料を下げることは、教育の質を下げることにつながります。教師の給料が低くなれば、教師になりたい人や教師を続けたい人が減ってしまいます。
その結果、教員不足や非正規化が進み、授業や指導が十分に行われなくなります。また、教師の給料が低くなれば、教師のモチベーションやプロ意識も低下します。
その結果、教師の能力や熱意や責任感が低くなり、生徒や保護者や社会に対する信頼や期待に応えられなくなります。教師は、子どもたちの未来を担う重要な役割を果たしています。
そのため、教師の給料は、教師の労働と対価として適切に支払われるべきです。教師の給料を下げることは、教師の尊厳や価値を下げることにもなります。
教師の給料は、教育の質や社会の発展にも関わる重要な問題です。そのため、教師の給料を下げることは、決してすべきではありません。
高校教師の給料は高すぎるのか?
続いて高校教師の意見です。学年があがるにつれて生徒に自主性が増えてらくになるようにみえますが、16歳~18歳の多感な時期の生徒指導は大変でやはり給料は見合っていないという意見が多いです。
高校教師社会科教師の給料は高いのか?
新卒から6年間高校の教員をしていました。その時は高校1年生から持ち上がって3年生卒業まで担当しました。教科は社会科です。大阪府で勤めていました。常勤講師を1年、正教員を5年です
公立高校で働いていた身からすると、全くもってもらい過ぎてはいません。
まず6年間のうち定時に始まり定時に終わって帰れたことなんて、初年度の1日2日です。
7時間目まであると16:00過ぎに授業が終わり、終礼、生徒の相談などを済ませると職員室に帰れるのが17:30、そこから部活指導をしたりするので何もなくても19:00にフリーになる感じでした。
さらにそこから次の日の授業の準備などがあって、時給に換算すると一体何百円なんだ?という感じでした。
もちろん残業代は出ません。
生徒とかかわること自体はとても好きなので、確かにくだらない恋愛話を聞いてるだけの放課後もあります。夏休みなども自由に授業作りをしたりと楽に感じる日もあります。
しかし普段が自転車操業でなんとかやっていけるくらいの仕事量なので、決してもらい過ぎてはないと思います。
土日も部活があって、4時間以上で3600円くらいしかもらえません。試合の日は5:00に家を出て18:00に帰っても3600円くらいです。
私は30代ですが、30歳のときに30万貰ってないと教え子に言ったら、めちゃくちゃ驚かれて、かわいそうと言われました(笑)
教員のモチベーションが下がってしまうと本当に何もかもの質が下がると思います。ただでさえサービス精神でやっていることがほとんどなのに、これ以上給料を下げられたら、もう授業もこれくらいでいいや、受験受からなくても直接は関係ないし、と思う人も出てくると思います。
今のままでもだいぶ問題ではありますが、下げるなんてもっての外です。
もし改善されるとすれば、残業代を出して欲しい。
4%の上乗せがされているという現状ですが、それは一切生徒の相談にも乗らず、部活の顧問もせず、授業も適当にやって17:00ぴったりに必ず帰る先生にもついています。
その他の先生は生徒のために動けば動くほど、タダで残業をしています。基本給を上げろとはいわないので、残業代をつけてあげてほしいです。
高校数学教師の給料は高いのか?
教師歴5年、担当学年2年、教科数学、地域静岡県正社員で私立高校で働いております。
担任を持っており去年は1年生を担当しそのまま2年生という形になりました。部活動は野球を担当しており監督として甲子園を目指しております。
その高さに関する意見は複雑です。一部の人々は高すぎると感じるかもしれませんが、教師の労働に対して適切な対価を与えることは重要です。
教師は社会において非常に重要な役割を果たし、次世代の育成に影響を与える存在です。
教師の高い給与にはいくつかの理由があります。
まず、彼らは教育を通じて社会に多大な貢献をしています。教育は社会の基盤であり、高質な教育を提供するためには優秀な教師を確保する必要があります。それには適切な報酬が必要です。
また、教師の職業は長時間労働や精神的な負担が大きいこともあります。
生徒の成長に責任を持ち、教育の質を維持するためには、継続的な学びや対応力が求められます。そのため、給与が適切でなければモチベーションの低下や優秀な教師の流出が起こりかねません。
しかし、教師の給与が高すぎると感じる人々もいます。社会全体の予算に対して適切なバランスを保ちつつ、他の公共サービスや社会問題にも資金を配分する必要があります。
この問題は簡単に解決できるものではありませんが、教育の重要性を理解し、教師の貢献を評価することが大切だと思います。
給料が下がったらモチベーションが下がるのは当然
給料を下げることは、教師のモチベーションを低下させたり、優秀な人材を確保する難しさを引き起こす可能性があります。
教育は社会にとって極めて重要な役割を果たしており、質の高い教育を提供するためには熱心で高い能力を持つ教師を確保することが不可欠です。
むしろ、教師の給与に対して適切な評価と公平な報酬を提供することが重要です。教師は社会の基盤を築く存在であり、彼らの働きに対して適切な対価を与えることは社会的な投資として捉えるべきです。
教師の給与をどうすべきかは、地域や国の教育政策、予算、経済状況など多くの要素に依存します。ただし、教師の重要性を理解し、彼らがやりがいを持ちながら働けるような給与体系を築くことが必要です。
給与だけでなく、教師の職業環境やキャリアパスの整備、継続的な教育支援なども重要な要素です。
教師の成長とキャリアの発展を促進することで、教育の質を向上させることが期待できます。給料を下げるのではなく、教師の働きやすさと成長をサポートする総合的なアプローチが望ましいと考えます。
高校英語教師の給料は高すぎるのか?
教師歴7年高校の1年生~3年生の英語を担当しています。お住まいは、関東県内です、常勤講師です。現役の先生を給料が高いといわれていますが、それに対しての給料と労働が伴っていない事が多い為、世間的にはいいとされていますが実際は安いです。
生徒たちの教育と成長に関与し、社会的価値を高める上で重要な役割を果たしています。授業準備や採点、保護者とのコミュニケーション、サポートなど、教師の仕事は非常に多岐にわたるものです。
しかしながら、教師の給与が十分に高いと感じる人もいるかもしれません。
国や地域によって異なる為、相対的な評価が難しいです。また、教育予算の制約や政府の優先事項によっても給与水準は左右される事があります。
責任と努力に見合った給料体系になって欲しい
私の考えとしては、彼らの責任と努力に見合った適切な報酬を受けるべきだと考えます。教育の品質を向上させるための投資が重要であると思います。
教師は社会的な価値を生み出す重要な存在であり、それに見合った給与が支払われるべきです
教職に興味を持つ人々が増え、教育者の質を向上させる事ができると考えられます。給料の適正な水準は、教育システムの健全な運営や生徒への適切な教育の提供にも貢献すると言えます。
一方で、教師の給料を上げる場合、教育予算や他の分野への予算配分に影響を及ぼす事もあります。
給料の増加に伴って教育予算の増額または再配分を検討しなければなりません。給料は一律でなく、教育の質や地域の経済状況などに応じた個別の評価を行う事も検討すべきです。
教育政策や社会の価値観によっても異なります。ただし、教師の重要性と責任を考慮し、適切な報酬を提供する事が、教育の質と教員のモチベーションの維持向上に必要な要素であると言えますね。
教員の給料は市役所の公務員と比べると高すぎる?
教員になって講師から含めると17年目を迎えています。現在は教育委員会の指導主事をしており、昨年度まで現場で教務主任を務めていました。
専門教科は理科で愛知県で教員をしております。教育委員会という行政にいるのでいろいろなことが見えます。
教員の給与ですが、市役所などの公務員から見ると高く見えるでしょう。
40代の中盤で教務主任になっていれば年収で800万円に届くかどうかというレベルなので、一般の平均的な給与に比べればはるかに高いですし、もらいすぎと言われても過言ではないかもしれません。
しかし、教務主任時代のことを考えると労働時間は1日12時間以上が当たり前でしたので、対価という面で見ればそんなに高くないのかもしれません。
一方で民間企業で、年収800万円程度をもらっている人の勤務はどうでしょうか?
定時で上がることができる人がどれくらいいるのかと感じるところもあります。
民間企業の知り合いも多くいますが、多くのところで残業があります。だから教員が高いとはあまり思っていません。
年功序列の給料体系には問題がある
教員の給与に関しては現在の年功序列のシステムがあるので仕事量で決まっているわけではなく、経験年数で決まっているところもあります。
しかし、今の教員の世界の仕事は担任があるのか、どんな校務文書を持っているのかで大きく変わります。したがって、これまでの年功序列ベースではなく、受け持っている校務文書に応じて給与配分をされていくことが大切だと思います。
今と同じレベルは担任をしているから維持しておき、担任や学年主任でなくなれば給与はダウン、いじめ対策主任などの役職が付けば手当アップでよいのではないでしょうか。
ちなみに教務主任になっても給与に何か特別な手当てが付くわけではありません。
したがって、私より高い人もいっぱいいました。
気軽にどうぞ♪