非常勤講師– tag –
-
非常勤講師でも一人暮らしは可能?6名の生活費の内訳と貯金額を公開!
今回は非常勤講師が実際に一人暮らしが可能なのか?給料と貯金額、生活費の内訳を現場6名にアンケートを取りました。 実家暮らしと違って固定費として最低でも5万円~8万円でていくので給料が低いうちは大変だと思いましたが、なんとかみなさん切り詰め... -
非常勤講師のボーナスや退職金の現状は?教師8人が年収と生活防衛を語ります
非正規雇用でも、ボーナスが出る会社もあれば、アルバイト以下の会社もあります。それは、非常勤講師でも同じです。 違いは、雇用保険に該当するかしないか、ということくらいでしょうか。 非常勤講師の退職金っていくらくらい? それでは、退職金は?とい... -
私立で新卒が非常勤講師をしながら就活を両立させたいならこの方法で!!
私立の非常勤講師をしている時に、新しい仕事を探す。つまり就活を場合に、気を付けるべき点がいくつかあります。 しかし、それには「次の職場」によって、同じように注意する点と、違った部分で注意する点があるので、その両方についてお話をしましょう。... -
【必見】私立の非常勤講師におすすめ副業バイトを教科別にまとめました!
私立中学校や高校の非常勤講師は正規の教員と異なり、収入が安定していない人が多くいます。 ボーナスが出ない 社会保険に入ることができない 授業がない日は給与が出ない といった収入面での不安を抱えています。 そのため、副業バイトをしないと、税金や... -
非常勤講師の主婦は大変!子育てとの両立の現実を語ります。
私立の非常勤講師の中には、子育てとの両立を理由に専任教員にならない人も大勢います。 もちろん、教員は教員、正規の教員も非常勤講師も同じように授業を受け持ちます。 しかし、非常勤講師なら、修学旅行や部活動といった仕事がないために、両立できる... -
私立で非常勤講師から専任講師になれない人が本気で考えるべきこと
ちょっと待って!非常勤講師の皆さん、専任講師になりたいと焦っていませんか? まず、非常勤講師と専任講師、専任教員の違いをしっかりと知りましょう。 学校には、非常勤講師、常勤講師、専任講師、専任教員、正職員といろいろな呼び方の「教員」がいま... -
非常勤講師の休職の取り方と手当、復職までのながれについて
何度も声を「大」にして言いますが、非常勤講師はアルバイトと同じです。 スーパーでも、主婦アルバイターとパート社員の扱いが違うように、教員でも非常勤講師は、アルバイターの扱いになる学校がほとんどです。 それは休職、休業、復帰についても同じで... -
中学非常勤講師の仕事内容と給料のリアル過ぎる話
こんにちは。今日は中学校の非常勤講師についてお話ししますね。 非常勤講師とはズバリ、常勤(常にいる)ではないということで、学校としては臨時採用に近い形になります。 ですので、専門的に受け持つ意味合いが強くなりがちですね。 その分自由も効きま... -
非常勤講師の解雇やクビ・リストラや雇止め問題!教科別にも徹底解説!!
非常勤講師は、「非正規社員」と同じ、ということで2016年から2017年にかけて、法律が大きく変わりました。非正規社員でも正規への登用を望むものは、正規社員にしなければならない、というものです。 学校業界でもその問題は取り上げられ、多くの学校で非... -
【実例7名】教師の職務履歴書の例文!非常勤・専任・別業界転職用にも使えます!
今回は転職サイトにそのままコピペして使える教員から別業界への転職のための職務履歴書を3人分公開します。 自分なりにダウンロードもできる形にしましたので、自分なりにアレンジして是非とも役立てて下さい。 別業界への教職職務履歴書のサンプルと書... -
【酷い】私立非常勤講師の複数学校掛け持ちと待遇の現状について本音で話します
私立教員の中でも、非常勤講師の多くは様々な職業や、同じ非常勤講師を掛け持ちしています。 特に男性や、独身者の非常勤講師は、一つの学校の収入では十分に生活することは難しく、かといって誰かの扶養に入ることもできません。 そこで、複数の学校を掛... -
日本語教師はお金がない!非常勤は在宅副業で生活安定させよう!
日本語教師をやっていてお金に苦労していない人なんていないですよね?よほど家族がお金持ちで余裕がある人でなければ日本語教師をしながらの生活はカツカツのはずです。 私は2000年ぐらいからこの業界を知っていますが、20年近くたった今でも日本語... -
非常勤講師と常勤講師の契約更新について、3年、5年任期の壁と対応策
非常勤講師や常勤講師として契約すると「1年」「3年」「5年」と任期を指定されます。 初めての採用の場合、1年という学校が一般的です。 常勤講師の場合は、「3年」という契約もありますが、5年と指定してくる学校はほとんどありません。 それは5年を過ぎ... -
非常勤講師で1年目から辞めたいと思う人へ!初任の講師に送るアドバイス
非常勤講師を始めても、1年目で辞めたいと思うことは誰でもあります。 そう、誰でも「辞めたい」と思う時はあるのですよ。 「みんな学校の中で楽しそうに仕事をしている」「自分だけがこの学校に合っていない」と思っていませんか? そんなことはありませ... -
大学非常勤講師の副業と掛け持ちバイトの現状を公開します!
非常勤講師という職業にも、色々な職種があります。 小学校の非常勤講師、中学校、高校の非常勤講師、塾や予備校の非常勤講師。 そして、大学の非常勤講師です。 この中で、最も持ちコマ数が少ないのは、大学の非常勤講師で、中には週に1コマという場合も... -
非常勤講師の厳しい老後の生活と収入の現実を知ってほしい
定年が60歳、平均寿命85歳、そして健康寿命が75歳と言われる昨今、皆さんは老後に備えて何か準備をしていますか?どんな老後を夢見ていますか? まず、老後を楽しむためには「経済的なゆとり」が必要です。 これは、様々なCMでも紹介されていますね。しか... -
私立学校の教師って住宅手当どうなってる?7人に調査してまとめてみた
今回は私立学校の教師が住宅手当をどれくらいもらえているのか?現場の人に聞いてみました。 実際に私立学校の住宅手当は経営者の方針で大きく変わります。 まったくの0から最大家賃の半分が出ているまでみられ、本当にピンキリだと思います。平均すると... -
【悲惨】非常勤講師の貧困とワープアの実態を現役教師が暴露する
みなさんは教師の「ワーキングプア」という言葉をご存じでしょうか? 働いているのに、まったく豊かにならない「働いたら負け?」という人が増えています。かつて、北欧のまじめな人たちがその被害にあっていましたね。 行き過ぎた福祉を求めると、働く人... -
非常勤講師は産休や育休が取れるの?妊娠時の対応と手当の厳しい現実
今回は非常勤講師の育休や産休について、現場の声を拾ってみました。 結論としてどの学校も正規の対応はほぼなく、公立高校の一部と、保育園は非常勤でも育休や、産休が取れるようです。 また、妊娠発覚時の学校の対応についても個々の先生からアドバイス... -
【無給が辛い】非常勤講師の長期休暇中のアルバイト事情を現役が語る
夏休みや冬休み、長期休暇の間非常勤のみなさんはどんな過ごし方をしていますか? 非常勤講師といっても人それぞれ、長期休みがないほうがいい人もいれば、この休みがあるから「非常勤講師」を選んでいる、という人もいます。 それでは、年末年始を含め、...
12