転職– tag –
-
小学校教員から児童指導員に転職するまでの流れ
最近、新聞やニュースで「教師不足」を良く聞くようになりましたね。子育て世代の方は、ママ友などから「担任の先生が病休になってしまって…」などの声がよくあるのではないでしょうか? 私自身、学校で勤務していた頃から欠員は日常茶飯事でした。そんな中... -
私立教師の転職方法ー公立学校・一般企業への面接と履歴書の書き方まで!
教師になりたい、と思って公立の教員採用試験を受けても、簡単に受かるわけではありません。そこで、私立教師としてスタートし、公立の教員採用試験合格を目指す人もいます。 また、同じ私立教師でも条件を考えて、同じ私立教師へと転職する人もいます。 ... -
【実録】小学校の教師を辞める場合の流れと事前準備を公開します!
「子供に関わる仕事につきたい!」「子供に楽しく勉強を教えたい!」そんな思いをもって小学校教師になる人は少なくありません。 しかし、実際には想像とは違う現実に直面し、運悪くさまざまな問題が重なったり、体がついていかなくなったりして、退職して... -
塾講師の転職が難しい理由は何?業界を変えるならココ!
教員の常識は世間の非常識なんて言われていて、結構塾業界から別業種へ転職するのは難しいということを聞くと不安になる人も多いかもしれません。 せっかく頑張って面接を受けて、なんとか3年、5年で教室長にまでなったのにそのキャリアが別業種で使えな... -
私立学校の教師は転勤や異動がないのか?現役教師が実態をお伝えします
公立の先生は3年から10年で転勤します。同じ学校に10年以上勤務するということは通常ありません。 そのため、卒業生が遊びに行っても、母校に知っている先生がいない、ということは普通です。大きな都市になればなるほど、同じ学校に勤務することはないよ... -
日本語教師を辞めた後の転職事例!面接で何を聞かれたのか?
今回は日本語教師を辞めて転職した人がその後どんな人生を歩んでいるのか?8人にアンケートを取りまとめてみました。 また面接時に聞かれたこと、収入面の変化も語ってもらいました。実際に日本語教師は転職が厳しいと言われながらも、逆境をはねのけて成... -
塾講師は50代のリストラ前にこの転職スキルだけは身につけて!!
塾講師で最もリストラが増えるのは40代~50代の中堅です。室長やエリアマネージャーに上がっても30代の生きのいい人気講師が入ってくると押し出される形で降格していきます。 50になって慌てて転職活動をしようとしても行けるところはごくわずかで... -
教師が転職に失敗して激しく後悔するパターンをズバリ解説!
教員の世界に嫌気をさして思い切って転職!でも必ずしも転職はプラスに働かないケースも多く、辞めてしまってから激しく後悔するなんてこともあります。 以下のような点に思い当たる節があるのであれば要注意です。 次の転職先にめどが立たずに辞め... -
塾講師は30代が転職の限界!未経験と経験者で戦略的に動くべき
今回は塾講師の転職のリアルについてです。結論から言ってしまうと、転職市場において30代の壁は相当分厚いです。 私自身4回も教職関係の仕事をやっていますが、実力主義の塾講師の世界においても年齢は確実に問われます。 とは言え、きちんとした戦略... -
保育士から学校教師への転職はあるのか?免許取得から働き方の違いまで!
保育士から学校教師への転職はあるのか? 結論をいうと、すぐに転職できる人とできない人がいます。また待遇も違うため、安易な転職はおすすめしません。 それでは、保育士と学校教師の違い、そして転職はあるか、というお話です。 保育士免許と教員免許の... -
教師から学童保育の転職方法と仕事内容を知っておこう!
学童保育をご存じですか? 働くお母さんたちのために、放課後、児童を預かり、宿題をしたり遊ぶ場です。若い世代の人たちの間では、お世話になった人もいるのではないでしょうか。 学童保育は、学校に隣接するものと、独立した私立のものがありますが、働... -
女性が塾講師に転職する際に本気考えないと後悔すること
今回は女性からの質問で、男性が多く夜勤メインのこの業界に入り込んで、出産や子育てをしながら継続的に続けられるのか?ということでした・・。 本音でいうと厳しいのでやめた方が良いと思うのですが、女性ならではの別ルートも残されているので、その辺... -
民間企業から工業高校の教師に転職した先生の本音トーク!
今回は工業高校の教師の方に転職体験談を語ってもらいました。 普通科の高校と違い、工業恐慌は就職の実績が良く、理系大学→民間企業に出る人が多いのですが、やっぱり学生時代の楽しさを思い出して教職に就く人が多いようです。 民間企業と高校教師で大き... -
教師から市役所への転職方法とは?年代別に公務員になる道を解説!!
学校の教師は公務員と私立教師がいます。市役所の職員は公務員です。 同じ公務員でも、教師と市役所の職員には違いがあります。仕事内容も違い、普通の事務仕事になります。 教師に疲れた人は、学校の仕事はこりごり、普通の事務仕事がしたいと思う人もい... -
薬剤師から教師の転職はありか?免許の違いと可能性を現役が語る
薬剤師になりたくて薬学部に進学する。薬剤師や医師は教師以上に「その仕事に就きたい」と目指す人が行く学部です。 それでは、薬剤師になったら他の仕事ができないのか? 教師にはなれないのか? その逆もアリかという転職のお話です。(ちなみに筆者の子... -
教師からコンサルタントへの転職事例とおすすめの職種を紹介します!!
長年、子どもや親と寄り添ってきた教師の中には、他人の心の痛みに敏感な人がいます。 色々な人との出会いを経て、それを生かすことができるコンサルタントという仕事に就いてみたい、そう思っている人はいませんか? そこで、教師からコンサルタントとい... -
教師から警察官への転職はあり?おすめの職種と募集先を紹介。
教師も警察官も安定した職業です。小説やドラマ、漫画の主人公にもなる「憧れの職業」でもあります。中でも、警察官は少しの不正も許されない、厳しい職業です。 しかし、いざ就職をするときになると、どちらも仕事の過酷さが給与に見合っていない、プライ... -
高卒や専門学校卒で教員に転職(就職)する方法について詳細まとめ
教員になるためには短期大学以上の学歴が必要です。しかし、誰もが大学に進学できるわけではありません。 家庭の事情によっては、奨学金を借りても大学に進学することが難しい場合もあります。 そこで高卒や専門学校卒で教員になるための方法についてお話... -
神奈川の塾講師向けのおすすめ転職サイトはコレ!後悔しないように!!
塾講師10年以上の経験をもとに神奈川県の転職サイトでおすすめのサイトを紹介します。神奈川県は甲子園でご存じの方は多いかと思いますが、とにかく学校数が多く、学習塾の数も全国No1クラスです。 私立進学校特化のお受験塾 公立進学校向けの集団学習塾... -
一般の学校教師が塾講師に転職する方法と絶対に知っておくべきルール。
今回は学校教師の授業と塾講師の教え方の違いについて、ここを知らないとどちらに転ぶにしても転職失敗するのではないかということで、注意点を書こうと思います。 とにかく大きく違うのは授業の目的です。 学校・・生きる力を育む・場の設定 学習塾・・学...
12